top of page

宮城学院女子大学ボランティアサークル
Food and Smile!

FAS集合写真.heic

Food and Smile!のみなさんにお聞きしました!

 

○Food and Smile!について

私たちFood and Smile!は、通称FAS(ファス)と呼ばれています!管理栄養士を目指す学生で構成され、「食を通じて人々を笑顔に!」をモットーに日々活動しています。

学生自身での災害食レシピの開発や、県内各地の防災講座や料理教室の参加を通して、災害食を広め防災意識を高めてもらえるような活動をしています。

○みやぎ発防災レシピカレンダー2026のレシピはどのように考案されましたか?

今年は、災害時でも作りやすい簡単さや洗い物の少なさを意識したのはもちろんのこと、何よりも、災害時でも食に関心を持ってもらえるようなおたのしみになるレシピを意識しました。ミーティングや試作を行っていく中で、どうすればカレンダーをお手に取っていただいたみなさんに実際に作ってみたいと思ってもらえるようなレシピになるのか、みんなで試行錯誤を重ねてきました。様々な方からアドバイスや新しいアイデアをもらって制作を進めたことで、また昨年とは違った良さのあるレシピに仕上がったと思います!

 

○みやぎ発防災レシピカレンダー2026の製作において印象に残っていること

制作当初、今年は昨年よりも参加団体が増えての制作になると知り、正直、どのようなカレンダーになるのか、期待半分不安半分といった気持ちでした笑

しかし、参加団体での顔合わせ会を通じて、全国各地で離れた距離であっても、より良いカレンダーの完成を目指し、一緒に力を合わせて取り組んでいくという連帯感を持てたのが良かったです!

おかげで、ここまで楽しみながら向上心を持って制作することができ、昨年までとは一風変わった各団体の個性溢れる素敵なカレンダーになったと思います!

○カレンダーに関心を寄せてくださったみなさんへのメッセージ

私たちのレシピでは、管理栄養士を目指す学生の視点で、災害時でも美味しく栄養が取れるように主食・主菜・副菜となる料理をバランスよく組み立てました。今年も、おやつになるようなレシピや食事のマンネリ化にならないような斬新レシピなどを取り入れています。普段の食卓でも、楽しく簡単に作れるレシピを揃えたので、ぜひ作ってもらえたら嬉しいです♪

カレンダー未掲載☆Food and Smile!考案レシピ
​「食べ応え抜群!紙コップでクロックマダム風」

食べ応え抜群!紙コップでクロックマダム風4.jpg

クロックマダムは、ハムとチーズのホットサンドに目玉焼きを乗せたフランス発祥の料理です。バターを使わないホワイトソースで、余分な脂質をカットしながらコクをプラスしました♪

近年主流になってきた缶詰パンと、家庭にあるような食材で作る、手軽さと洗い物削減を意識した防災レシピです!お好みの食材やトッピングでアレンジの幅も無限大∞

FASグループ1.heic

材料(4個分)

卵4個、缶詰パン(プレーン)1缶(100g)、スライスチーズ2枚、ロースハム2枚、乾燥パセリ適量

<ホワイトソース>

牛乳400ml、薄力粉大さじ3、塩ふたつまみ、こしょう少々

作り方(所要時間・約20分)

<ホワイトソース>

1.汚れないよう鍋の内側を覆うようにアルミホイルを二重に敷いておく。

2.薄力粉と牛乳を入れ、木べらで混ぜながら弱火で加熱する。

※ダマになりやすいので、薄力粉が均等になるように素早く混ぜる。ソースは、冷えると固まってくるので、気持ち緩めの段階で火から下ろす。

3.ややとろみがついたら火を止め、塩、こしょうを加えて味付けする。

<クロックマダム風>

①ロースハムはキッチンバサミでいちょう切りにする。スライスチーズは適当な大きさに、缶詰パンは缶から取り出して一口大にちぎる。

②容量200ml程度の紙コップ(断熱タイプ)を4つ用意し、食材をそれぞれ下から、缶詰パン、ホワイトソース、ロースハム、スライスチーズの順になるよう、重ねて入れていく。最後に上から卵を割り落とし、乾燥パセリを振りかける。

③紙コップを鍋に並べ、水(分量外)を1cm程度の深さまで注いで蓋をし、中火で6分間加熱する。時々様子をみて、水が蒸発していたら適宜つぎ足す。時間になったら火を止め、触れる熱さになったら取り出す。​

​※加熱中、鍋の水が少なくなってきたら適宜注ぎ足してください。

栄養成分表示(1個分)

エネルギー 274kcal、炭水化物 21.8g、脂質 15.2g、たんぱく質 14.2g、食塩相当量 1.2g、

ビタミンB1 0.11mg、ビタミンB2 0.37mg、ビタミンC 2mg

©2021 by くらしの学びサポートオフィスHumanBeing。Wix.com で作成されました。

bottom of page